|一–、
/ ̄ l |
■ ■–っ < 兵庫県の宝塚でブラブラしてたら見つかったぁー♪
´∀`/
__/|Y/\.
È|__ | / |
| У… |
スポンサーリンク
ブラタモリ、第4シリーズに突入し全国行脚開始から早や2年7か月。注目度も高まり視聴率も伸びています。
当然ロケも注目の的。全国でブラタモリのロケ目撃情報が報告されています。
さて、10月31日に兵庫県の宝塚で撮影ロケの目撃情報が上がってきました。
今花の道でブラタモリの撮影やってる〜!タモリさんと近江アナが宝塚に〜〜!
— ゆきはな (@tkrzkaaaa) 2017年10月30日
何気に車を走らせていたら、カメラを持った集団に遭遇!
徐行して横切ると、なんとタモリさんがいるじゃないか!!!
ブラタモリの収録に遭遇したぜ!
宝塚編が楽しみだ( ✧Д✧) キラーン#ブラタモリ#宝塚 pic.twitter.com/4I390Th22i— Kappy@ (@Kappy192271) 2017年10月31日
Contents
ブラタモリ第95回 宝塚 ~なぜ 宝塚は“娯楽の殿堂”になった?~
総合 2018年1月13日(土)午後7時30分~8時15分
ブラタモリ、宝塚へ!
今回の舞台は兵庫県の宝塚市。タカラヅカといえば、なんといっても「宝塚歌劇団」。華やかな歌とダンスが織りなすステージ、めくるめく世界を楽しみに年間110万人以上が訪れます。しかしそんな夢の舞台があるのは、大阪や神戸といった関西の都市からは少し離れた郊外の町。いまの宝塚の中心部が多くの人が住むようになったのも、わずか100年ちょっと前のことなんです。ではどうして、そんな場所が“娯楽の殿堂”になることができたのか。タモリさんがブラブラ歩きながら、タカラヅカのヒミツに迫ります。出典:NHKホームページ
ブラタモ座談会
客人「ブラタモリで宝塚ですか?」
管理人「かつてタモさん、ミュージカルをディスってましたからね。」
スポンサーリンク
客人「そうなんですか?」
管理人「そうそう、突然歌いだすのは、意味わからんって。」
客人「で、今回は兵庫県宝塚市の宝塚大劇場へ行くんですよね。」
管理人「星組のツートップ、紅ゆずるさんと綺咲愛理さんが出演!」

ブラタモリ・宝塚 画像:NHKホームページ
客人「以前、タモさん某番組で、元宝塚の大地真央さんと飲みに行った時のエピソードを話てましたよ。」
管理人「見た見た! そのバーのマスターと大地真央さんが喧嘩して、こんな店潰れりゃいいのよ!と啖呵を切ったらしい。」
客人「マスター!こんな店、潰れりゃいいのよ~!(宝塚調) ほどなくして、その店潰れたらしい(笑)。」
管理人「今回、二人のタカラジェンヌにタモさん長年の疑問をぶつける。乞うご期待!」
スポンサーリンク
客人「ほ~、それは楽しみ! でも俺は近江ちゃんにしか興味がない!」
管理人「やれやれ、また始まったか。」
兵庫県、宝塚
宝塚大劇場!
年間117万人が観劇とは凄いですねぇ。
なぜここ郊外に、娯楽の殿堂ができたのか?
まずは劇場を見学するタモリさん一行。
星組トップスター登場!!
#ブラタモリ 「宝塚」娯楽の殿堂を生み出した地形の秘密とは? ミュージカル苦手なタモリさんも「… (10ブックマーク) https://t.co/U8OmXwTHi9 (5コメント) https://t.co/t4MN2kwfG1 pic.twitter.com/OzT2GJvXXq
— B!KUMA【ビークマ】 (@bkumaweb) 2018年1月13日
タモさんのミュージカル嫌いを暴露。
トップスターが後押しで階段を上がる!
キャパ2550席、会場の中へ。
出ました、ベルばら! 一大ブームに。
なぜ娯楽の殿堂が郊外に出来たのか、その謎を解く。
武庫川を展望。 別名、暴れ川。
宝塚は扇状地。
かつての宝塚の中心地へ。
住宅街へ移動、「小浜」です。
毫摂(ごうしょう)寺
宿場町があった場所!
芝居小屋もあった。
旅人を引き付けるものとは?
お酒?
造り酒屋で、水を試飲!
明治以降なぜ暴れ川付近へ中心が移動したのか?
正解は、「温泉」 でした。
宝塚は温泉街へと大変身。
温泉街の娯楽とは「芸者さんとお座敷遊び!」
花街!
梅野町のマドンナ! 「浅秀」さんご登場
小林一三が、武庫川付近に家族向けの娯楽施設を建造する。
日本初の室内プールを造る!
しかし、「室内プール」を造るも水温上がらず大失敗!
そこで室内プールを「劇場」に改装!
宝塚少女歌劇団の誕生です。
大劇場の外、「花のみち」へ
駅から大劇場へ向かう路。
花のみちと地形の関係は?
松がある。 なぜ? 川の土手(自然堤防)だった。
宝塚は一大温泉街だったんですね。
スポンサーリンク