|一–、
/ ̄ l |
■ ■–っ < 鹿児島でロケ中♪
´∀`/
__/|Y/\.
È|__ | / |
| У… |
スポンサーリンク
ブラタモリ、第4シリーズに突入し全国行脚開始から早や2年10か月。注目度も高まり視聴率も伸びています。
当然ロケも注目の的。全国でブラタモリのロケ目撃情報が報告されています。
さて、1月23日に鹿児島で撮影ロケの目撃情報が上がってきました。
今日のリバーで走ってる時、なんか、人が多くて騒がしいなーって思ってたら、帰り道になんと、タモリさんに遭遇した✨聞くところによると明日もロケが鹿児島のどこかであるらしいから、明日のリバーも楽しみにしとこーかな😝
— いおり (@nishikomi_0309) 2018年1月23日
第98 鹿児島 ~なぜ鹿児島は 明治維新の主役となれた?~
第98回 総合 2018年3月10日(土)/第99回 2018年3月17日(土)午後7時30分~8時15分
ブラタモリ、大河ドラマ「西郷どん」の舞台、鹿児島市へ!
タモさん鹿児島弁上手い!
明治維新と南の国・鹿児島との関りとは?
一行、鶴丸城・城山へ。 桜島が一望!!
生シラスに大興奮! 鹿児島は50%がシラス台地なんですね。
崖のロケといえば、「船越英一郎」、サスペンスドラマの帝王!
シラス層と泥岩層の境目から水が湧き出る。
城下町の謎を解く!
一行、路面電車で移動。
路線のカーブの正体は何? 石灯籠の役割とは灯台。 元は海岸線だった。
島津家が埋め立てを完工。 藩は貿易で栄える!
天文館(南九州の歓楽街)!
川を付け替えた。 武士を集めるために。 そして幕末へ。
島津が目指した街づくりとは?
西郷隆盛の末裔が登場! 似ている!!
郷中教育。
ここで続く! 次回は「渡辺謙」が登場です!!!
第99 鹿児島 ~なぜ鹿児島は 明治維新の主役となれた?~
台場(砲台設置場所)。
台場にある「たんたど石」とは?
石切り場へ
シラス層(二万九千年前)とたんたど石の層(五十万年前・溶結凝灰岩)の二重構造!!
タモさん石を割る!
磯庭園(仙巌園)
ここで渡辺謙さんご登場~~
■視聴者より17日(土)「#ブラタモリ 「#99 薩摩の奇跡」」。「今回の「鹿児島Ⅱ」も、知らないことをいろいろと教えて頂きました。特に、シラス台地、溶結凝灰岩など、鹿児島の複雑な地質・・・(音楽001さん・千葉県・87歳・男性)」 https://t.co/E1nBj3onFB
— NHKアーカイブス (@nhk_archives) 2018年3月19日
庭園に臨む、タモさん一行!
島津斉彬(しまづ なりあきら)、島津家第28代当主(西郷どんで渡辺謙演ずる)。
島津斉彬による日本初の「ガス灯」!!
ブラタモリで紹介された鶴灯籠の記事は、コチラ。
仙巌園さんに監修していただきました。#ブラタモリhttps://t.co/dfTp1M3ve1
— 西郷どん☀️Sakura Junichi (@kagopic) 2018年3月19日
鹿児島はカルデラの宝庫!
スポンサーリンク
ブラタモ座談会
客人「どうやら近江ちゃんの最後のロケになりそうな予感。」
管理人「そうだね。近江ちゃんは4月からあさイチの担当、またしても大出世!ブラタモリ恐るべし。」
客人「近江ちゃんの後任は誰になるのやら。ネットでは情報が錯綜気味。」
管理人「有名女子アナの名前も取り沙汰されているが、結構無名のアナが来たりして。」
客人「NHKは人材豊富ですからねぇ。」
管理人「4月に、ブラタモリ第4シリーズが第100回を迎えるから、そこでお披露目だろうね。」
客人「ブラタモリのアシスタントは皆出世コースに乗っているので、手を挙げている女子アナもいたりして。」
管理人「テレ東のモヤさまも女子アナのアシスタントが皆出世しているよね。」
客人「ブラタモリから近江ちゃんが居なくなるのは寂しいけれど栄転だから良し!」
管理人「まあ、発表を楽しみに待ちましょう。」
スポンサーリンク