|一–、
/ ̄ l |
■ ■–っ < 下田でロケ♪
´∀`/
__/|Y/\.
È|__ | / |
| У… |
ブラタモリ、第4シリーズが新パートナー(リンダちゃん)を迎え全国行脚。注目度も更に高まり視聴率も伸びています。当然ロケも注目の的。全国でブラタモリのロケ目撃情報が報告されています。さて、4月15日に伊豆下田で撮影ロケの目撃情報が上がってきました。
下田歩いてたらタモリさんいた…びっくりした…
— ✩あゃん✩ (@alilililin) 2018年4月15日
Contents
第104 伊豆/第105 天城越え ~どうして越えたい 天城越え?~
総合 2018年5月12日(土)/2018年5月19日(土)午後7時30分~8時15分
ブラタモリ一行、一路伊豆へ!
[ツイートまとめ] 【12日夜】 #ブラタモリ #伊豆 へ!石川さゆりさんの歌でも有名な“天城越え”。山が険しくなった理由が https://t.co/Ml894hDC1D
— よみ (@kanak2221) 2018年5月12日
ブラタモ座談会
客人「どうでしょうか? アシスタントがリンダちゃんになって早3回目ですが。」
管理人「まあ、最初はね。 歴代皆そうだったけど、硬い(笑)。」
客人「観ているほうがハラハラドキドキ。」
管理人「リンダちゃんも構えちゃってるし。」
スポンサーリンク
客人「なかなか自然体は難しい。」
管理人「タモさんが上手にアシストしてるからその内コナレてくるでしょう。」
客人「逆ですねぇ。」
管理人「相手は超大物タレントですから、アシスタントのリンダちゃんも緊張気味。」
客人「まあ、近江ちゃんも最初はやれポンコツだの天然だの言われましたからね。」
管理人「さあ、リンダちゃんよ、一皮むけてくれ~。」
ワサビ
天然なコメントもする余裕が出てきたリンダちゃんには、何か鼻にツーンとくるものを贈ります。#ブラタモリ #天城越え#林田理沙 #林田アナ #リンダちゃん#今週の踊るヒット賞 pic.twitter.com/yiWNluGsE5
— なんとか荘14号室 (@masked_R_ver14) 2018年5月19日
旧天城トンネル
天城越え
浄蓮の滝から旧天城トンネルをくぐり、河津七滝へ下るハイキングコース。#伊豆 #天城越え #ブラタモリ #踊子歩道 #河津七滝詳細 ⇒ https://t.co/JJK6ZvwBgg pic.twitter.com/d030mOsjos
— 富士山の展望・南関東ハイキング (@nankan_tozan) 2018年5月19日
河津七滝ループ橋
いいよねー❤ループ橋通るの #ブラタモリ pic.twitter.com/iIMGHne0Qu
— ギガント大ちゃむ (@KV_II) 2018年5月19日
第107回 伊豆・下田 ~なぜ下田は“開国の地”になった!?~
総合 2018年6月2日(土)午後7時30分~8時15分
スポンサーリンク
ブラタモリ、静岡県の下田へ!
伊豆・下田、いえば「黒船」
下田は年間290万人 観光客。
下田は「なぜ開国の地になった?」 アメリカに近いから??(タモさん)
ペリー 1853年に来日 開国を迫る!
開港、幕府が下田を指定(江戸から離れた地)
地引き網をしたり餅つきしたり地元の女子にイジられたり…意外と下田に馴染んでいたペリー提督 #ブラタモリ – Togetter https://t.co/ikmd93fT7V pic.twitter.com/whDfirNTqz
— テレビメモ (@tvlogsnet) 2018年6月3日
なまこ壁?
繁華街番付 京都 大阪が筆頭 下田もあります。
町中に不思議なクランクあり! (新しい街と古い街との境界線)
同心の役割とは? 監視役 海の関所あり(幕府直轄)
江戸に入る船の関所!! それが「下田」
下田の伝統行事 夏祭り! 神輿のルール (飛び入り参加オーケー!)
下田の住人とペリーとの関係を探る。
花柳界があった!
一行、恵比須島へ
黒潮 海の難所
海底の地形により海流の流れが影響。
捕鯨のための基地を下田に。
スポンサーリンク
凝灰岩! リンダちゃん忘れる!
ペリーが伊豆石(シマシマ石)はワシントン記念に使われる!
ペリーは「ボーダー野郎」だった!!
#ブラタモリ
ちょっwペリーさんが囚人になってるやんww pic.twitter.com/gWFLK9M7Ur— 伊豆の国みかん鉄道@LSE特急はこね62号乗車終了 (@Resort21R_4) 2018年6月3日
一行、下田港へ戻る。
神子元島へ タモさんテンションMax!!
灯台!!(明治3年) 洋風灯台。
海の玄関口!!
灯台内部へ 灯台の建造も伊豆石!! 石造り灯台
スポンサーリンク